1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. 1個100円の紙製VRゴーグル「Auggle S」にコンパクトな新型登場

2018年11月9日

1個100円の紙製VRゴーグル「Auggle S」にコンパクトな新型登場

大村印刷は8日、1個100円以下で販売している紙製VRゴーグル「Auggle S」を改良し、価格はそのままで、さらに進化した新型「Auggle S2(オーグル エス ツー)」の販売を開始すると発表した。

レンズを挟んで本体をグルっと巻くだけで完成

レンズを挟んで本体をグルっと巻くだけで完成

「Auggle S」は、昨年4月の発表から様々な企業のノベルティやイベントなどで使われてきた。

今回、「企業からの様々な配布方法のニーズに応えるには?」という観点で、「Auggle S」の特徴を踏襲しつつ再設計を実施。説明書がなくても直感的に組み立てができ、レターサイズの封筒にも収まる「Auggle S2」を開発した。

「Auggle S2」は、レンズを挟んで本体をグルっと巻くだけで完成。ユーザーごとにオリジナルデザインで作成することもでき、広告効果も期待できる。

様々な配布ニーズに応えられるように、Sサイズ(125mm×100mm)、Mサイズ(150mm×135mm)、Lサイズ(160mm×297mm)の3サイズを用意。Sサイズはレターサイズの封筒にも収まり、Mサイズはそのままラベルを貼り付けてDMとしても使用できる。

上下左右の視界をしっかり遮ることができる構造の「Auggle S」の特徴を踏襲しており、没入感はそのまま。スマートフォンに引っ掛けて使用するので、どんな機種でも、手帳型のケースを付けたままでも閲覧できる。

「親子で楽しめる」、「VR酔いが少ない」と好評だった1眼レンズも継続しており、年齢制限がなく、ARコンテンツの閲覧にも対応。

スマートフォンのカメラを遮らない構造なので、MRデバイスとしても利用できる。

関連URL

大村印刷

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
プログラミングを教えたい大人向け講習会 | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • デジタル採点で働き方改革 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス