- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「Yahoo! JAPAN Hack Day 2017」最優秀賞などが決定
2017年2月8日
「Yahoo! JAPAN Hack Day 2017」最優秀賞などが決定
ヤフーは、4日・5日に開催したハッカソンイベント「Yahoo! JAPAN Hack Day 2017」の最優秀賞を発表した。
「Yahoo! JAPAN Hack Day 2017」では、80チーム320名のプログラマーを中心とした一般参加のクリエイターが、24時間(2月4日12:00~5日12:00)でアプリやIoTハードウェアなどの「動くプロトタイプ」を開発し、プレゼンテーション、デモ展示を実施した。
最優秀賞は、レゴブロックで作った迷路がVRでゲーム体験できる「迷える墓」を開発した、アルカナラボ(チーム名)が受賞。Hack Dayの象徴であるポリゴンローズを模ったトロフィーと、副賞としてシリコンバレーツアーが贈られた。
学生部門の最優秀賞は、保熱性を自動計測し今日のオススメ服を教えてくれるIoTハンガー「Tokichiro」を開発した、UEC InSilico(チーム名)が受賞。副賞には無重力ツアーが贈られた。
その他、Hack賞、Tech賞、Fun賞、優秀賞も発表した。
また、2月5日から3月4日までの1カ月間、投票と動画の再生回数で、もうひとつの特別賞Happy Hacking賞が決定するという。
Happy Hacking賞は、審査員の審査とは別に、会場での一般の人の投票とオンライン投票、出場チームによる投票、後日、出場チーム自身にて公開されるYouTubeとニコニコ動画の1カ月の再生回数で審査される。最優秀賞を獲得したチームのみ受賞の対象外となっている。審査結果は3月20日に発表。
関連URl
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)