- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「Rakuten IT School NEXT」成果発表会、富岳館高が大賞
2018年12月11日
「Rakuten IT School NEXT」成果発表会、富岳館高が大賞
楽天は8日、高校生や各高校の地域住民とともに地域課題の解決を目指すプログラム「Rakuten IT School NEXT」の成果発表会を開催し、「IT School NEXT大賞」など5賞を発表した。
「Rakuten IT School NEXT」は、次世代を担う高校生が、地域住民の協力を得ながら各地域の課題について考察し、楽天社員のサポートを受けて、楽天のサービスやテクノロジーを活用した解決策を立案するプログラム。
成果発表会では、「Rakuten IT School NEXT 2018」に参加した全国10の高校の代表チームが一堂に会し、今夏から議論を重ねて作成してきた各地域の課題解決案についてプレゼンテーションが行われた。社内外5名の審査員が発表内容を総合的に審査し、「IT School NEXT大賞」「Innovation賞」「Impact賞」「Technology賞」を選出、さらに、高校生が他校のチームに投票する「Student賞」が決定した。
その結果、IT School NEXT大賞に静岡県立富岳館高等学校の「富士宮のブランド化」、Innovation賞に岩手県立水沢商業高等学校の「子育て環境の充実」、Impact賞に福島県立ふたば未来学園高等学校の「双葉郡のにぎわい回復」、Technology賞に愛知県立南陽高等学校の「フェアトレードタウン名古屋」がそれぞれ選ばれた。また、Student賞には和歌山県立和歌山商業高等学校の「南海トラフ地震」が決定した。
また発表会では、国連広報センター所長の根本かおる氏によるSDGs (持続可能な開発目標) についての講話、参加校の高校生同士の交流会なども行われ、高校生たちにSDGsや地域課題解決への理解を深めてもらうとともに、高校生同士の相互理解を図る機会が設けられた。
関連URL
最新ニュース
- 教員の88.5%が「生徒に積極的に辞書を使用してほしい」=辞典協会調べ=(2025年4月1日)
- 子どもが欲しい人が子どもに習わせたい習い事、1位は男子「英会話」、女子「ピアノ」=NEXER調べ=(2025年4月1日)
- NTT東日本×神奈川県教委、「災害時における学びの提供のためのICT支援に関する協定」を締結(2025年4月1日)
- 高知県教委、教育データを活用したまなびの姿を紹介するまんがを公開(2025年4月1日)
- 仙台市・NTT東日本、「第4回Digi田甲子園」地方公共団体部門で準優勝(2025年4月1日)
- セブン銀行、日本体育大学と「コンビニ証明書受取サービス」提供に合意(2025年4月1日)
- 麗澤瑞浪高校、AI時代の世界に挑む共創型リーダー育成に新アントレプレナーシップコース発表(2025年4月1日)
- 日本ユニセフ協会、子どもの権利についての模擬・実践授業の動画公開(2025年4月1日)
- Fora、経産省「探究・校務改革支援補助金2025」活用校の募集を開始(2025年4月1日)
- 東京財団政策研究所、教育における生成AI利活用に関するポータルサイト「Manabi AI」正式版リリース(2025年4月1日)