2018年12月5日
NEM×近畿大学、トークイベント「ブロックチェーン101」19日開催
NEM JAPANと近畿大学は4日、ブロックチェーン関連分野での人材育成を目的として、ブロックチェーン技術を活用する最先端の企業やエンジニアを招くイベントシリーズ「ブロックチェーン101」を開始すると発表した。
第1弾として、「スポーツとブロックチェーン」をテーマに、エンゲート代表取締役の城戸幸一郎氏を招き、近畿大学体育会水上競技部監督の山本貴司氏、NEM JAPAN代表理事の古賀大喜氏とともに、ブロックチェーン技術を活用したスポーツ振興についてのトークイベントを19日に開催する。
エンゲートでは、応援するスポーツチームや選手にファンが直接「ギフティング (投げ銭)」を届けることで活動をサポートするコミュニティを運営しており、そこにブロックチェーン技術が使われている。ファンからのギフティングはチーム運営や選手のキャリアを支える資金として使われ、その履歴はチームや選手とファンとの結びつきを表すものとして、すべて改ざんできない形でブロックチェーンに記録される。
最先端技術を導入してスポーツの新時代を切り拓くエンゲートのサービスには、INAC神戸レオネッサ、名古屋グランパスから湘南ベルマーレなどJ1から独立リーグまで、また、バスケットボール、フットサル、女子プロレスなどさまざまな競技チームが加入しているという。
開催概要
開催日時 : 12月19日 (水) 16:45~18:45
開催場所 : 近畿大学東大阪キャンパス アカデミックシアター3号館502教室 [大阪府東大阪市小若江3-4-1]
参加条件 : 一般、近畿大学学生
参加人数 : 150名 *申込が必要
参加費 : 学生無料、一般500円
申 込 : 近畿大学学生は学生ポータルサイト「UNIPA」から、一般はパスマーケットから申込む
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)