2019年1月9日
iTeachers TV 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)
iTeachersとiTeachers Academyは9日、iTeachers TV 2019 新春スペシャル「新春特別企画3ミニッツ祭り (第2回)」を公開した。
新春特別企画 3ミニッツ祭り
□教育ICTなんでも3ミニッツ(1)
講座タイトル:英語の音と文字をつなぐ発音記号アプリ3選
講師/所属:金谷 尚美 先生(キッズイングリッシュ)
講師プロフィール:1999 年から静岡県富士市で英語・速読塾・プログラミング 教室キッズイングリッシュを経営。留学経験を生かし、『使える英語』と『学校英語』のベストバランスを常に模索しながら授業を展開。2013年春よりiPadを幼児から高校生の授業に取り入れ“自・共・楽・学習”をテーマに独自のカリキュラム作成を楽しんでいる。
□教育ICTなんでも3ミニッツ(2)
講座タイトル:Everyone Can Create 気軽に語って曲作り
講師/所属:田中 忠司 先生(日本大学高等学校・中学校)
講師プロフィール:2015年頃から校内ICT環境の整備を開始し、授業や学校行事など教育活動全体でのICT活用を推進。ICT推進担当になってから高校情報科の教員免許を取得する。現在は中学1年の学級担任をしながら、中学校で「英語」、高校では「情報」を担当。また、日本国内では数少ないEdmodo Ambassador / Edmodo Japanese Translatorとして活動している。
□教育ICTなんでも3ミニッツ(3)
講座タイトル:英語のアウトプットに活用できるアプリ
講師/所属:反田 任 先生(同志社中学校・高等学校)
講師プロフィール:EdTech Promotions Manager(ICT教育推進担当)。2014年度からOne to One での iPad 導入や Wi-Fi ネットワークの構築を進めてきた。担当教科は 「英語」。ICT を活用しながら、知識、語学力、思考力、コミュニケーション能力をつける発信型の英語教育をめざしている。Apple Distinguished Educator Class of 2015, Intel Teach マスターティーチャー。
□ iTeachers TV 2019 新春スペシャル「新春特別企画3ミニッツ祭り (第2回)」
□ iTeachers TV 2019 新春スペシャル「新春特別企画3ミニッツ祭り (第1回)」
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.447 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(前編)を公開(2025年3月19日)
- 高校生活の満足度、「友人関係」や「授業」が高く、「アルバイト」や「学習塾」などは低め =プレマシード調べ=(2025年3月19日)
- 日本システム技術、「GAKUEN」シリーズが東北大学の新学務情報システムとして稼動開始(2025年3月19日)
- LINEヤフー、静岡大など連携 闇バイトに関する中高生向け情報モラル教材を開発(2025年3月19日)
- ZUU、都内の中学3年生にICT×金融教育プログラム「『投資』ってなに?会社の役割を知って、投資を学ぼう!」を実施(2025年3月19日)
- 1日で学べる、プロティアン・キャリア基礎講座・検定 4月14日申込締切(2025年3月19日)
- ユーバー、プログラミング学習プラットフォーム「うさプロオンライン」スクラッチ教材を無料公開(2025年3月19日)
- Google for Education、「Google Chat 活用による学びの事例紹介とチャット導入 Tips」5月開催(2025年3月19日)
- 元慶應幼稚舎長×元SFC学部長が本音で語る「AI時代を生き抜くための教育とは」4月9日開催(2025年3月19日)
- JEPAオンラインセミナー、「学びをあきらめない社会」を目指す「eboard」の取り組み(2025年3月19日)