2019年1月16日
iTeachers TV 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)
iTeachersとiTeachers Academyは16日、iTeachers TV 2019 新春スペシャル「新春特別企画3ミニッツ祭り (第3回)」を公開した。
新春特別企画 3ミニッツ祭り
□教育ICTなんでも3ミニッツ(1)
講座タイトル:ワークショップを通して考える SchoolTakt活用法
講師/所属:湯川 真由子 さん(玉川大学教育学部 4年生)
講師プロフィール:教育学部所属。千葉県教員採用試験合格。大学2年時にアメリカでの教育インターンをきっかけに教育にICTが必要だと気付かされる。現在は、小酒井先生のもとで絶賛修行中。
□教育ICTなんでも3ミニッツ(2)
講座タイトル:クラウドで繋がろう Office365 Educationの導入
講師/所属:片岡 伸一 先生(千葉県立市川工業高等学校)
講師プロフィール:少年時代からPC6001やX1に触れ、PC98、DOS/Vを経て、大学の技術支援担当時よりHP200LX、Palm、Windows CE等の携帯端末の教育環境への導入を模索。iPadは発売日の翌週より授業に導入、現在はiPadとCloud環境を効果的に活用する校内システムを研究している。専門は経営工学。AFP(日本FP協会認定)。
□教育ICTなんでも3ミニッツ(3)
講座タイトル:アバターを使った動画教材と遠隔授業
講師/所属:小酒井 正和 先生(玉川大学工学部)
講師プロフィール:玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科教授。博士(経営学)。専門は管理会計、IT マネジメント。1998年から青山学院大学でeラーニング授業開発プロジェクトに参加し、ビジネス演習コースの教材やITシステムの開発を担当。現在では、iPhoneやiPadを使った学生とのインタラクティブな授業を実践。
□ iTeachers TV 2019 新春スペシャル「新春特別企画3ミニッツ祭り (第3回)」
□ iTeachers TV 2019 新春スペシャル「新春特別企画3ミニッツ祭り (第2回)」
□ iTeachers TV 2019 新春スペシャル「新春特別企画3ミニッツ祭り (第1回)」
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)