- トップ
- 企業・教材・サービス
- エクシード、小学校でのプログラミング教育の取り組み事例をWebに公開
2019年1月17日
エクシード、小学校でのプログラミング教育の取り組み事例をWebに公開
エクシードは16日、同社の展開する「Tech for elementary (TFE)」のフランチャイズ加盟教室が2018年に小学校で実施したプログラミング教育の活動事例をWebに公開した。
TFEでは、これまで教員向けのプログラミング研修や児童向けの講座など、小学校のプログラミング教育においてさまざまな取り組みを実施してきているが、各地域の小学校でのプログラミング教育の事例を広く共有していくこと、各地域・各学校別のニーズを吸い上げて中長期的な視点から具現化していくことを目的に、加盟教室の活動事例を紹介していくことを決定した。記事は、実際に実施した様子の録画動画や使用された提案書、授業資料などをベースに構成されている。
まずは第1弾として、昨年実施した教員研修 (大阪府) と児童向け講座 (岡山県) の事例紹介記事を公開。来月以降、順次、他府県での教員研修 (茨城県・千葉県)、児童向け講座 (大阪府・神奈川県・栃木県) の開催記事の公開を予定している。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)