- トップ
- 企業・教材・サービス
- データサイエンス民主化に向けた「アクセスログ解析アナリスト養成講座」
2019年1月17日
データサイエンス民主化に向けた「アクセスログ解析アナリスト養成講座」
トランスコスモスは16日、Google AnalyticsまたはAdobe Analyticsを導入している顧客企業向けに「アクセスログ解析アナリスト養成講座」の提供を開始した。
同講座は、収集・解析ツールの使い方はもちろん、ツールを操作する前段階である分析設計の工程、ツールの操作方法、出力されたデータの読み取り、報告書形式でのアウトプットの生成など、アクセスログ解析アナリストに必要な4大スキルを基礎から学習できるカリキュラムとなっている。
学習の目的やビジネス目標に合わせて、分析者養成プラン、分析理解者養成プラン、データ取得スキルUPプランの3つが用意されており、どのプランでも、アクセスログの基本知識がない人やツールに触れたことがない人でも基礎から学べる内容となっている。
また、講義のために整形されたデータではなく、実際に顧客企業で収集・蓄積されたデータを使うので今後の活用イメージを想起しやすく、顧客企業の社員のみを受講者として、1回あたり定員10名の少人数制で実施される。
同社では、「データサイエンスの民主化」と呼ばれる潮流のなか、自社内でアクセスログ解析を行える人材を育成し、低コストかつスピード感をもって現場レベルでのデータ活用を始めたいという企業のニーズに応えていきたいとしており、年内に30社への導入を目指している。
関連URL
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)
- プログラミングツール「Springin’」、抽選で10人に入門書をプレゼント(2021年4月14日)