2019年1月9日
ヌーラボ、「Scala福岡2019」で初心者向けのハンズオン19日開催
ヌーラボは、19日に開催の技術イベント「Scala福岡2019」で、初心者向けの「Play FrameworkとScalaを使った開発を学べるハンズオン」を実施する。
「Scala福岡2019」はメインセッションとハンズオンに分かれており、メインセッションでは第一線で活躍中のScalaエンジニアから実践的な話を聴く。
ハンズオンでは、同社のBacklogチーム ソフトウェアエンジニアの内田優一氏が講師を務め、Scalaに興味がある人、関数型言語を試してみたい人、Play Frameworkを触ってみたい人などに向けて、Play FrameworkとScalaを使って簡単なCRUDアプリを作りながら利用方法を紹介していく。
<用語解説>
・Scalaは、プログラミング言語の一種。
・Play Framework は、JavaもしくはScalaを使ったアプリ開発(Web・モバイル)をサポートするためのフレームワークのこと。
・CRUD(クラッド)とは、ほとんどのコンピュータソフトウェアが持つ4つの基本機能(Create“生成”、Read“読み取り”、Update“更新”、Delete“削除”)のイニシャルを並べた用語。
「Scala福岡2019」開催概要
開催日 : 1月19日 (土)
開催場所 : LINE Fukuoka [福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F]
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)