- トップ
- 企業・教材・サービス
- Schoo×東洋美術学校、素人がデザインのセンスを磨く生放送ワークショップ
2019年1月10日
Schoo×東洋美術学校、素人がデザインのセンスを磨く生放送ワークショップ
Schoo(スクー)は9日、専門学校「東洋美術学校」と共同で、文字・色彩・かたち・イメージの4つの観点からデザインセンスを磨ける生放送ワークショップを制作し放送すると発表した。
このワークショップは、デザイナー職ではない人でも現役の美術専門学生や全国の視聴者と一緒にコミュニケーションしながらデザインセンスについて学べる参加型の生放送授業。
講師は、「いろのいろいろ」、「ミル文字ヨム文字ミセル文字」といったスクーの人気授業に登壇している、東洋美術学校専任講師でタイポグラフィ学会理事の中村将大氏。授業には東洋美術学校の現役学生も登場し、視聴者と一緒にワークショップを行う。
番組名は、「週刊:素人がデザインのセンスを磨く生放送ワークショップ」。初回放送日は10日19:00~20:00。以降、毎週木曜19時から全4回放送。生放送の受講は無料。
デザインテーマは週替わりで、第1週は「文字」のデザインセンスを磨く、第2週は「色彩」のデザインセンスを磨く、第3週は「かたち」のデザインセンスを磨く、第4週は「イメージ」のデザインセンスを磨く。
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)