2019年2月1日
英語とプログラミングを同時に学ぶ「Tech Kids CAMP in English 2019」
CA Tech Kidsは、英語とプログラミングを同時に学ぶ小学生のためのワークショップ「Tech Kids CAMP in English 2019」を4月に東京と大阪で開催する。現在、参加者を募集している。
「Tech Kids CAMP」は小学生のためのプログラミング体験ワークショップ。アプリやゲームなどの作品づくりを通して、子どもにプログラミングの楽しさや可能性を伝えることを目的として2013年から定期的に開催されている。
今回のワークショップは、新小学校4年生~新中学校1年生を対象に、英語とプログラミングを同時に楽しんでもらうことを目指して開催される。2日間にわたるレッスンでは、子ども向けプログラミング学習ソフトScratchを使ってオリジナル作品の開発に取り組む一方、レッスンは外国籍のメンターを中心にすべて英語で行う。
プログラミングだけでなく、自己紹介やレクリエーションの時間を設けて英語でのコミュニケーションに親しんでもらうほか、最終日には参加者自ら、開発した作品を英語でプレゼンテーションする発表会を実施する。
初心者から上級者まで子どもの語学レベルに応じた教材の用意やグループ編成を行い、英語を話せない子どもも楽しめるよう、日本人メンターがサポートするとしている。
開催概要
■東京会場
開催日時 : 4月6日 (土) ~7日 (日)
開催場所 : 渋谷マークシティウエスト17F [東京都渋谷区道玄坂1-12-1]
参加人数 : 先着60名
■大阪会場
開催日時 : 4月1日 (月) ~2日 (火)
開催場所 : 大阪富国生命ビル18F [大阪市北区小松原町2-4]
参加人数 : 先着40名
参加条件 : 新小学校4年生~新中学校1年生
参加費 : 4万5000円 (税別)
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)