2019年2月13日
日本教育工学会、プログラミング公開授業、教員養成WSを3月千葉で開催
日本教育工学会SIG-04 教育の情報化は、第8回ワークショップ・公開授業「教員養成・教師教育におけるプログラミング教育」を3月18日に開催する。参加費は無料。
小学生を対象とした公開授業、研究動向・実践事例の情報提供を踏まえたワークショップを通して、教員養成・教師教育におけるプログラミング教育のあり方について考えていく。
同SIGで実施してきたNHKとの共同研究「ICT研修ファシリテータ養成講座」の成果を踏まえた企画も予定。
開催概要
開催日時:3月16日(土)9:20~16:30(9:00開場・受付)
開催場所:千葉大学教育学部附属小学校 [千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33]
参加費:無料
定員:50名
参加対象:教育関係者・研究者・学生・教育関連企業等(学会員以外の人も参加可能)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)