2019年2月18日
島根県、「最先端ITキャンプin SHIMANE」の参加者募集開始
島根県は15日、県内の小中学生を対象に、電子工作、プログラミングを体験する「最先端ITキャンプin SHIMANE」の参加者募集を開始した。
「最先端ITキャンプin SHIMANE」は、プログラミングとロボットの操作、電子工作の体験を通じて「創造する力」「つくる技術」の習得を目指すプログラム。子どもたちの夢と未来を地域ぐるみでバックアップし、将来のIT人材のきっかけづくりになることを期待している。
1日目は、マイコンボードやセンサーを実際にハンダ付けしながら体験学習を行い、モノづくりの基礎を学ぶ。2日目には、プログラミング言語mruby/cを使ってロボットカーを動かし、成果発表会で締めくくる。
開催概要
■大田会場
開催日時 : 3月9日 (土) 13:00~10日 (日) 16:00
開催場所 : 島根県立男女共同参画センターあすてらす「研修室5」[大田市大田町大田イ236-4]
■松江会場
開催日時 : 3月24日 (日) 13:00~25日 (月) 16:00
開催場所 : 松江オープンソースラボ [松江市朝日町478-18松江テルサ別館2階]
参加条件 : 島根県在住のキーボードを使用したことがある小学校1年生~小学校3年生、および、島根県在住の小学校4年生~中学校3年生
参加人数 : 各会場20名
参加費 : 5000円 (税込) *宿泊費、食費、傷害保険料、教材費込
募集の詳細
大田会場
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)