1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 埼玉大、STEM・プログラミング教育のカンファレンスを3月開催

2019年2月21日

埼玉大、STEM・プログラミング教育のカンファレンスを3月開催

埼玉大学STEM教育研究センターは、STEM・プログラミング教育のカンファレンス「第3回STEM Education Conference」を、3月2・3日に同大総合研究棟で開催する。

今回のカンファレンスでは、「ロボットと未来研究会」に通う100人以上の子どもたちが半年間の研究成果を発表する。

「ロボットと未来研究会」は、同研究センターが実施するSTEM教育に関する実践研究とアウトリーチ活動として地域の子どもたち向けに提供している学びの場。

毎年、年間2期の活動を行っており、今回のカンファレンスでは2018年10月から始まった第34期の活動に参加した、年中~高校生までの約110人が2日間かけて研究発表をする。

また、保護者・教育関係者向けに、プログラミング教育やSTEM教育に関する特別講演会、事業報告会、シンポジウムも実施。

このほか、コーヒーを飲みながら教育について語り合うイベントや、子ども向けワークショップなども開催する。

開催概要

開催日時:3月2日(土)9:15~17:30、3日(日)10:00~12:30
開催場所: 埼玉大学総合研究棟[さいたま市桜区下大久保255]

詳細・講演申込み

関連URL

埼玉大学STEM教育研究センター

ロボットと未来研究会

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス