- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヤマハ、デジタル音楽教材「ソプラノリコーダー授業」を新発売
2019年3月1日
ヤマハ、デジタル音楽教材「ソプラノリコーダー授業」を新発売
ヤマハは、同社が展開する「Smart Education System」の新商品として、「ソプラノリコーダー」を使用した音楽授業に最適な、Windowsパソコン・タブレット端末用のデジタル音楽教材「ソプラノリコーダー授業」を発売する。
「ストリーミング配信」版(1万5000円/年:税抜)を3月上旬に、「DVD―ROMパッケージ」版(1万2000円:税抜)を3月下旬にそれぞれ発売すると同時に、書籍型の児童用副教材として「リコーダーランド~自分だけの音を見つけよう~」(350円:税抜)も3月下旬に発売する。
ソプラノリコーダー授業は、ソプラノリコーダーを、子どもたちが苦手意識を持たずに楽しく学ぶことができると同時に、先生がより効果的な指導が行えるように開発された新しいデジタル音楽教材。
「まなぶ」モードでは、リコーダーの仕組みから演奏する時の姿勢、息のつかい方、タンギング、そして手入れ方法までを分かりやすく動画や画像で解説。
「プレイ」モードでは、キャラクターが分かりやすく学習のポイントを解説してくれる「かいせつ」、アングルを切り替えて模範演奏を視聴できる「お手本動画」、そして楽曲進行と連動する「指づかい」や「楽譜」から成る4つの画面を選びながら、好きな画面で学習を進められる。
「テンポ変更」や「A-Bリピート」(区間リピート)にも対応しており、苦手な箇所を学習レベルに合わせて繰り返し練習することもできる。
また、同社が独自開発した楽器演奏評価技術「virtana(ヴィルターナ)」を応用した採点機能も搭載。自分の演奏が可視化されるため、音程や息の強さ、リズムの正確さなどを視覚的に自己評価することができる。採点時の演奏は録音されるため、振り返り学習にも有効。
運指を無理なく学べるように、少ない音数でも演奏し甲斐のあるオリジナル曲23曲を含む30曲を収録。目的や習熟度に合わせて選択できる幅広い楽曲を用意した。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)