- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヴイストン、「アカデミック スカラロボット」に新機能を実装
2019年3月4日
ヴイストン、「アカデミック スカラロボット」に新機能を実装
ヴイストンは1日、ロボットアームの制御技術を学習する「アカデミック スカラロボット」の専用モーションエディタに、新機能として「ループ再生機能」を実装したことを発表した。
アカデミック スカラロボット (Academic SCARA Robot) は、ロボットの制御技術を学習するためのプログラミング教材。座標変換などが容易な水平多関節 (SCARA) 型のロボットアームを採用し、物体運搬の動作を元にロボット制御プログラミングを学習することができる。
また、付属のペンホルダに組み替えてボールペンなどを装着でき、図形描画のプログラミングも学習可能。本体は組み立て済みなので、箱を開けてすぐにプログラミングを開始できる。
専用モーションエディタの「SCARA Programmer」は、シミュレーター機能を搭載したモーション作成用ソフトウェア。従来のSCARA Programmerでは、作成したポーズを上から下まで1回だけ順次再生するだけだったが、同バージョンから「ループ再生」に対応し、無限にモーション再生を繰り返すことができるようになった。ポーズ画面の「ループ再生」にチェックを入れることで、最後のポーズまで実行したら最初のポーズに戻り、モーションの再生を繰り返す。
同機能により、実際の製造現場で行われる「単純作業の繰り返し」をシミュレーションしたり、機械学習のような「多量のトライアンドエラーを行いサンプルを収集する」といった目的への活用も期待される。価格は3万8000円 (税別)。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)