- トップ
- 企業・教材・サービス
- トレンドマイクロ、ガイドブック「ネットセキュリティの基本」を無償提供
2019年3月15日
トレンドマイクロ、ガイドブック「ネットセキュリティの基本」を無償提供
トレンドマイクロは14日、インターネットを使って働く全ての人を対象に、日々の業務に潜むサイバー脅威とその対策を、イラストを交えながら分かりやすく解説するガイドブック「働く大人なら最低限知っておきたいネットセキュリティの基本」を無償提供すると発表した。同社のWebサイトでダウンロードできる。
同ガイドブックは、仕事でパソコンやインターネットを利用する人が最低限押さえておくべき5つの基本対策、経営幹部や取引先などになりすまし金銭や特定の情報を騙し取るサイバー犯罪「ビジネスメール詐欺」、感染したパソコンの操作をロックしたりファイルを暗号化して復旧の代わりに金銭を要求する「ランサムウェア」、組織の持つ重要情報の入手を目的に標的組織に特化した攻撃「標的型サイバー攻撃」など、近年注意すべきサイバー脅威とその対策について解説している。
10項目のセキュリティ対策チェックリストも付属。自身が既に対策出来ている項目にチェックを入れることで、セキュリティ対策状況を可視化できる。
法人組織のシステム担当者が、従業員に対して行うサイバーセキュリティ教育の教材や、自身がサイバーセキュリティを学ぶ上での教材としても利用できる。
関連URL
最新ニュース
- 生徒用端末を ASUS Chromebook に切り替えて「自走」に向けたICT活用/広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校(2022年8月16日)
- ほぼ日、「ほぼ日のアースボール」使ったおすすめの自由研究紹介動画を作成(2022年8月16日)
- セガ、プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」使用申請が250校を突破(2022年8月16日)
- アスノシステム、親子体験イベント「光センサーであそぼう 工作ワークショップ」27・28日開催(2022年8月16日)
- 千、オンラインセミナー「社労士が教える3つの労務管理ポイント」25・26日無料開催(2022年8月16日)
- i-plug、23年卒を対象とした就職活動状況に関する調査結果を発表(2022年8月16日)
- ウィル・シード、学習プログラムを企画・開発・提供する新事業「エドラボ!」を始動(2022年8月16日)
- ネイティブキャンプ、法人向けビジネス英会話サービス利用企業が800社を突破(2022年8月16日)
- 千、キッズブレア運営の8園が保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年8月16日)
- 3M、チャンス・フォー・チルドレンと協働で中学生向け技術体験バーチャルツアーを実施(2022年8月16日)