2017年5月24日
トレンドマイクロ、サイバーセキュリティの若手技術者の競技大会
トレンドマイクロは、セキュリティ技術の知識や実践力を競い合う大会「Trend Micro CTF 2017 Raimund Genes Cup」の受付を23日から開始した。
同大会は2015年から始められ今年で3回目となる開催で、今年は同社の元CEOレイモンド・ゲネス氏の追悼を込めた名称になっている。 サイバー犯罪、標的型サイバー攻撃、IoTや制御システム (SCADA) などの分野における、サイバーセキュリティの若手技術者のスキル向上を目標として行われる。
インターネット上で実施される「オンライン予選」の後、日本国内で「決勝戦」を開催する。
オンライン予選は「標的型サイバー攻撃」「IoT」「制御システム」など、さまざまな分野の問題を参加者が解くことで点数を競う「ジェパディ (Jeopardy)」形式で行われる。
決勝戦は、オンライン予選を通過した上位10チームが攻防を繰り広げる「アタック・アンド・ディフェンス」形式と「ジェパディ」形式の組み合わせで行われ、優勝チームには、賞金100万円とZero Day Initiative Rewards Programのポイント、台湾で行われるHITCON CTF 2017決勝戦の出場権が与えられる。
オンライン予選の概要
開催日時:6月24日(土)13:00~6月25日(日)13:00 (日本時間)
開催会場:オンライン
参加条件:20歳以上
受付期間:5月23日(火)~6月25日(日)
決勝戦の概要
開催日時:11月11日(土)~12日(日)
開催会場:ベルサール西新宿 [東京都新宿区西新宿4-15-3住友不動産西新宿ビル3号館2・8F]
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)