- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学びをサポートする教育情報サイト「朝日新聞EduA」がオープン
2019年3月15日
学びをサポートする教育情報サイト「朝日新聞EduA」がオープン
朝日新聞社は、子どもの学びをサポートする教育情報サイト「朝日新聞EduA」(エデュア)を立ち上げ、14日にオープンした。
同サイトは、子どもたちを取り巻く学習環境が大きく変化する中、保護者と学習や教育に関する様々な迷いや悩みを共有し、よりよい選択を共に考えるメディア。
我が子には激動の世の中を生き抜く力をつけてもらいたい、個性や可能性を伸ばしてあげたい、などといった保護者の願いに応え、役立つ情報を届けていく。夏ごろまでに、順次機能を拡大していく予定。
主なコンテンツ内容(予定)は、「イチからわかる!企画特集」として、2020教育改革で何が変わる?、医学部入試の最新事情、「リビング学習」成功のコツは?など。
また、カリスマ塾長による「国語のチカラ~読解力アップの教科書~」、プロ家庭教師による「中学受験・6年生の親がすべきこと」、佐藤ママやカリスマ家庭教師らによる「お悩み相談室」、ファイナンシャルプランナーの「子育て世代のお金ナビ」、思考力UP・家族でチャレンジ入試問題、といった教育連載やコラムも掲載。
読解力向上のための「新聞活用法」、記述力を伸ばす「200字まとめ作文」なども特集する。
EduAは、Education(教育)の「Edu」に、Advance(一歩進んだ)、Advice(役立つ情報で)、Assist(我が子の育ちをアシストする)、Asahi(朝日新聞)の「A」を加えた造語。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)