- トップ
- 企業・教材・サービス
- トレンドマイクロ、子どもへのスマホに「保護者向けハンドブック」を無償提供
2020年7月1日
トレンドマイクロ、子どもへのスマホに「保護者向けハンドブック」を無償提供
トレンドマイクロは6月30日、「保護者向けハンドブック ~子供に自分のスマホを持たせる時に保護者ができること~」を無償提供開始した。同社サイトからダウンロードできる。
同ハンドブックは、子どもに初めて自分のスマホを持たせる時に保護者が知っておくべき「スマホを持つと遭遇する危険」「行うべき対策」「万が一トラブルに遭遇した際の対処法」など、子どもが正しく安全にスマホを利用する方法を紹介している。
また、子どもが守る有効なルールの作り方や子どもにルールを継続的に守らせるためのポイント、困ったときの相談窓口なども記載している。
同ハンドブックは、東京都の条例を加味した冊子と全国向け冊子の2種類を提供する。まず第1弾として、東京都と連携し、都内の小学6年生約10万人へ6月下旬以降順次配布している。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)