- トップ
- 企業・教材・サービス
- LoiLo、2019年度前期「iPad無料貸出先」の公募を開始
2019年3月18日
LoiLo、2019年度前期「iPad無料貸出先」の公募を開始
LoiLoは、今回で2回目となる、2019年度・前期のiPad無料貸出先の公募を、15日から開始した。
ICT化を目指す全ての教育機関を対象に、40台のiPadを無料で貸出す。LTEモデルのiPadのため、Wi-Fi環境が整っていない場合でも、ロイロノート・スクールを使える。さらに、今回の貸出しから新機能「シンキングツール」が使えるようになった。
貸出の費用は、全て同社が負担する。iPad貸出料金、通信費、ロイロノート・スクール アプリ利用料も全て無料。
貸出期間中の故障・破損・紛失・盗難に伴う費用ついても同社が負担するが、代替機の用意はない。また、自治体からの応募も受付けているが、40台を複数の学校に分けて利用することはできない。
応募は1校につき1回。結果は4月中旬に知らせる。
貸出概要
応募締切:3月31日(日)
貸出台数:1校につき40台
貸出条件:貸出期間内に1度、授業の実践報告書を提出する
貸出期間:4月下旬〜9月末
貸出内容:iPad 40台、iPad保護ケース、充電器
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)