- トップ
- 企業・教材・サービス
- Appleの初代教育部門担当者が著した「Appleのデジタル教育」が日本上陸
2019年3月18日
Appleの初代教育部門担当者が著した「Appleのデジタル教育」が日本上陸
かんき出版は、Apple社の初代教育部門の担当者が著した「Appleのデジタル教育」(ジョン・カウチ、ジェイソン・タウン/著、花塚恵/訳)を、18日から全国の書店・オンライン書店など(一部除く)で発売する。
Apple共同設立者の1人スティーブ・ジョブズが、「テクノロジーを教育に取り入れて、子供たちの人生を一変させる」というビジョンを実現させるために声をかけたのが、同書の著者ジョン・カウチ。
当時、まだ無名だったスティーブ・ジョブズに口説かれ、Apple社54番目の社員となったジョン・カウチは、世界中にその名を知られる巨大テクノロジー企業のひとつであるHP(ヒューレット・パッカード)から転職した。
同書では、Apple教育部門初代バイス・プレジデントの著者が、ハーバード大学特別研究員のジェイソン・タウンとともに、子供たちを未来に導くデジタル教育とその先進事例を紹介。
学習のパーソナライズ化、コーディングの学び方、アダプティブラーニングの導入法、バーチャルアシスタントの活用法、AI/AR/IoTの活用例、ホログラムの可能性などについて解説する。
ジョンの子供の教育に対する考えは、子供が生まれつき得意なこと、興味があること、好きなことを子供自身に発見させることを第一にするべきだということ。同書は、そのために役立つテクノロジーの使い方を提唱している。
同書は、46判・並製・336頁で定価1836円(税込)。
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)