- トップ
- 企業・教材・サービス
- JTB、中高校生用eポートフォリオ併用の学習教材「修学旅行探究ノート」発売
2019年3月18日
JTB、中高校生用eポートフォリオ併用の学習教材「修学旅行探究ノート」発売
JTBは、東京学芸大学の森本康彦教授と共同で、修学旅行を「探究的な学び」にするための学習教材「修学旅行探究ノート」を開発、25日から全国の中学校、高等学校を対象に販売する。
「修学旅行探究ノート」では、旅行行事における「事前―現地―事後」の学習を、「課題の設定→情報の収集→整理・分析→まとめ・表現」という「探究的な学び」のプロセスに合わせて構成し、生徒がこの教材に沿って学習に取り組むことで、自然に「探究的な学び」が実践できるように工夫されている。
また、さまざまな学習の記録やその時の様子、気づきを書き込んで完成させたノートは、旅行の感動と仲間との頑張りが詰まった自分だけの「学びのアルバム」となる。さらに、eポートフォリオを併用することで、一貫した主体的・対話的で深い学びが実現し、学びの過程と成果の記録を総括的に振り返ることで、入試などにも活かすことができるようになるという。
同社では、「修学旅行探究ノート」を全国の中学校、高等学校を対象に販売するほか、クラウド型学習支援プラットフォーム「Classi」の連携サービスの1つとして、ClassiおよびClassiポートフォリオを活用する全国の学校に対して販売する。価格は240円(税別)。
最新ニュース
- 子どもたちの新学期の不安、最も多かったのは「担任の先生との相性」=いこーよ総研調べ」=(2025年3月25日)
- 約7割が子どもの習いごとで予想外の出費を経験 =ママスタセレクト調べ=(2025年3月25日)
- ICT教材「すららドリル」、教育同人社のプレテストを搭載し4月から提供(2025年3月25日)
- 岡山大学、犬型ロボットが農作業を支援 岡山大学農場で最新技術の実証実験を実施(2025年3月25日)
- 都築学園グループ、AIと宇宙産業の新拠点「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」来年開校(2025年3月25日)
- セルシス、企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス」が「ZEN大学」に導入(2025年3月25日)
- 成城大学、生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画無料配信を開始(2025年3月25日)
- 教育コミュニケーション協会、AI文章添削ツール「言語化先生」を公開(2025年3月25日)
- SAS、長崎大学「長大データバンク」のデータ活用人材育成を支援(2025年3月25日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「知的財産戦略コース(全12回)」受講生募集(2025年3月25日)