- トップ
- 企業・教材・サービス
- JTB、中高校生用eポートフォリオ併用の学習教材「修学旅行探究ノート」発売
2019年3月18日
JTB、中高校生用eポートフォリオ併用の学習教材「修学旅行探究ノート」発売
JTBは、東京学芸大学の森本康彦教授と共同で、修学旅行を「探究的な学び」にするための学習教材「修学旅行探究ノート」を開発、25日から全国の中学校、高等学校を対象に販売する。
「修学旅行探究ノート」では、旅行行事における「事前―現地―事後」の学習を、「課題の設定→情報の収集→整理・分析→まとめ・表現」という「探究的な学び」のプロセスに合わせて構成し、生徒がこの教材に沿って学習に取り組むことで、自然に「探究的な学び」が実践できるように工夫されている。
また、さまざまな学習の記録やその時の様子、気づきを書き込んで完成させたノートは、旅行の感動と仲間との頑張りが詰まった自分だけの「学びのアルバム」となる。さらに、eポートフォリオを併用することで、一貫した主体的・対話的で深い学びが実現し、学びの過程と成果の記録を総括的に振り返ることで、入試などにも活かすことができるようになるという。
同社では、「修学旅行探究ノート」を全国の中学校、高等学校を対象に販売するほか、クラウド型学習支援プラットフォーム「Classi」の連携サービスの1つとして、ClassiおよびClassiポートフォリオを活用する全国の学校に対して販売する。価格は240円(税別)。
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)