- トップ
- 企業・教材・サービス
- エンジニア向けコミュニケーションサービス「cenq」がアップデート
2019年3月22日
エンジニア向けコミュニケーションサービス「cenq」がアップデート
Miraieは20日、ソフトウェアエンジニア向けコミュニケーションプラットフォーム「cenq(センキュー)」に、ソースコードの共同編集を行うための画面をワークルームとしてURLで共有できる機能を追加した。
「cenq」は、プログラミングについて質問し、回答し合えるオンラインのコミュニケーションツール。独自のワークルームでソースコードを同時編集しながら遣り取りができるため、遠隔にいても隣にいるようなコミュニケーションが可能となる。
今回のアップデート内容は、サイト上に投稿するトピック機能の削除、ワークルームをURLで共有できる機能の追加、TwitterへのワークルームのURL共有ボタンおよび機能の追加、機能追加に伴うUI・UXの改善など。
これまで、ワークルームを立ち上げるにはサイト内で質問に答えてくれる人とのマッチングを待つ必要があったが、アップデートにより、共有したい相手に直接URLを送付して招待できるようになった。また、公開範囲をホストが設定できるのでクローズドな環境を作ることもできる。これにより、1対1、1対多、複数人で利用するなど、さまざまな用途を実現した。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)