- トップ
- 企業・教材・サービス
- フローラーニング、中学生の宿題用ICT教材「フロー」をプレリリース
2019年3月25日
フローラーニング、中学生の宿題用ICT教材「フロー」をプレリリース
フローラーニングは22日、中学生の宿題用ICT教材「フロー」をプレリリースした。
「フロー」は、ブラウザ上でできる中学生向けの数学、理科の宿題用ドリル。問題数は8000問以上あり、弱点の補強、テスト前の対策、さらには長期休みの宿題としても使える。生徒の学習履歴も残るので、教師の生徒理解にも役立つ。
メールアドレスさえあればすぐに問題が試せ、費用は1IDにつき1カ月500円(プレリリース中の2020年3月までの使用は20%off)。
また、単元を細かくし、単元ごとに類題を多数設け、解くことで理解できる設計になっている。学校やスクールの授業を活かすために、解説や導入の説明はない。集中できるように、1問1答のシンプルな作り。
同社は、「学び舎しつもん塾」という学習塾を運営。「日本語でドリル形式のシンプルでやりごたえのある教材」の開発を2016年6月から進めてきた。その結果、今回、フローをプレリリースすることになった
フローを「宿題用」としたのは、ICT教材の普及で、これまで教員が蓄積してきたスキルの継承がされなくなるのではという疑念があり、あくまで授業という大切なコミュニケーションを促すツールとしてありたいという思いからだという。
関連URL
最新ニュース
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)
- みんなのコード、「みてね基金」の第2期イノベーション助成に採択(2021年3月8日)