- トップ
- 企業・教材・サービス
- エンビジョン、小学校向けオンライン英会話の新教材「Have Fun!」を提供
2019年4月5日
エンビジョン、小学校向けオンライン英会話の新教材「Have Fun!」を提供
エンビジョンは4日、小学校向けオンライン英会話の新教材「Have Fun!」の提供を開始したと発表した。
「Have Fun!」は、小学校3・4年生で必修となる外国語活動で、文部科学省が指定する検定教科書「Let’s Try!」をベースにした英会話教材。
実際の授業で外国語指導助手(Assistant Language Teacher)や英語教諭が教える内容をもとに、オンライン英会話でアウトプットするよう設計されており、指導計画に組み入れやすく、児童の英語習得の効果的なサポートができる。
現場の教師や児童の声を参考に、これまで英語に馴染みがなかった児童でも楽しみながら外国語や異文化への興味・関心が深められるよう、教材のイラストを増やした。
また、英語学習のレベルや経験を問わず、どんな児童にも分かりやすいレッスン構成。講師からの指示内容も体系化することで、いつでも誰でも均質的なレッスンを行える仕組みを構築した。
さらに、コミュニケーションに対する自信をつけ、英語を教科として学ぶことになる小学校5・6年生にも、児童がスムーズに順応できるような設計になっている。
「Have Fun!」のBook1レベルは小学校3年生、Book2レベルは小学校4年生が対象。レッスン時間は1回15分。教材数は、Book1・Book2ともに20回分。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)