- トップ
- STEM・プログラミング
- アフレル、小中学生対象「ロボット動画コンテスト」11日から開始
2019年4月5日
アフレル、小中学生対象「ロボット動画コンテスト」11日から開始
アフレルは、小中学生を対象とした「第4回 ロボット動画コンテスト」を、11日から開催する。
レゴのロボット・プログラミング教材「マインドストーム EV3」と「WeDo 2.0」部門を新設した今回のテーマは「未来の家」。
エコな家、家族やペットが笑顔になれる家、緑や花がたくさんの家など、「未来の家」を考えてロボットの動きやレゴブロックの形で表現する。
「EV3部門」は、応募資格が小学生~中学生で、マインドストーム EV3を使って「未来の家」を作成する。基本セット、拡張セット各3セットまで使用できる。
「WeDo2.0部門」は、5歳~小学6年生が対象で、レゴ WeDo 2.0基本セットを使って作成。3セットまで使用できる。
提出する作品動画は90秒以内。作品は、「機構」「アイデア」「映像の魅力」の3点で審査。一般投票の結果は審査の参考とする。一般投票期間からWEB上で作品を公開。
開催概要
応募期間:11日(木)~5月16日(木)
一般投票:5月21日(火)~6月3日(月)
審査:6月中旬
結果発表:6月25日(火)
賞:各部門でグランプリ(1人)、準グランプリ(2人)など。「WeDo2.0部門」の新設を記念して、グランプリ賞品に「教育版レゴ マインドストーム EV3 基本セット」を用意
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)