- トップ
- STEM・プログラミング
- アフレル、小中学生対象「EV3 & WeDo2.0動画コンテスト」4月8日スタート
2020年3月25日
アフレル、小中学生対象「EV3 & WeDo2.0動画コンテスト」4月8日スタート
アフレルは、小中学生を対象とした、レゴのロボット・プログラミング教材マインドストームEV3とWeDo2.0を活用した「第5回 ロボット動画コンテスト」を、4月8日にスタートさせる。
今回のテーマは「夢~Dream~」。近い未来、遠い未来、自分のまわりや、海、山、町、空 ・・・大きくなったらどんな世界になっているだろうか。
アイデアと手とテクノロジーを掛け合わせて、自分が描く「夢」をロボットの動きやレゴ ブロックの形で表現する。
ロボット動画コンテストは、「機構」「アイデア」「映像の魅力」の3点にフォーカスした審査で、子どもたちのモノづくりへの情熱を応援する。審査員に加えて、一般の人による投票も行うので、多くの人に自分が作ったロボット作品を見てもらえる絶好の機会でもある。
「第5回EV3ロボット動画コンテスト」開催概要
応募期間:4月8日(水)~5月10日(日)
一般投票:5月21日(木)~6月1日(月)
審査:6月中旬
結果発表:6月25日(木)
提出物:作品動画(90秒以内)
■EV3部門
応募資格:小学生~中学生
指定機材:教育版レゴ マインドストームEV3で作成(基本セット、拡張セット各3セットまで使用可能)
賞:グランプリ(1人)副賞(SPIKEプライムセット)、準グランプリ(2人)副賞(教育版レゴ マインドストームEV3拡張セット)
■WeDo2.0部門
応募資格:5歳~小学6年生
指定機材:レゴWeDo2.0基本セットで作成(3セットまで使用可能)
賞:グランプリ(1人)副賞(SPIKEプライムセット)、準グランプリ(2人)副賞(WeDo2.0 スマートハブ+パワーモーターM)
■EV3/WeDo2.0部門共通
・一般投票賞(5人)副賞(アフレルオリジナル図書カード500円分)
■参加賞(全員)副賞(SPIKEプライムステッカー)
詳細・応募
関連URL
最新ニュース
- 部活をやめた理由の1位は「人間関係に疲れたから」=ニフティ調べ=(2025年3月24日)
- 総務省、高校生・大学生等対象「統計データ分析コンペティション2025」開催(2025年3月24日)
- あいの実、視線入力アートブック「Gaze Art Book」を制作 宮城県立こども病院や図書館などへ寄贈完了(2025年3月24日)
- プロメトリック、創価大の2025年度一般入試をCBT方式で全国6都市のテストセンターで実施(2025年3月24日)
- 関西大学、山脇学園中・高と高大連携協定 中等教育でのDX人材育成へ(2025年3月24日)
- 東京クールジャパン・アカデミー、特待生制度 「eスポーツエースプレイヤープロジェクト」開始(2025年3月24日)
- 近大附属広島高・中、生徒が設計・制作・プログラムしたロボットで世界大会をめざす(2025年3月24日)
- エクシード、マイクラJava版を使ったMOD制作教材「BlockBits」の提供開始(2025年3月24日)
- キズキ、引きこもりに悩む本人と保護者向けの「オンライントークショー」26日無料開催(2025年3月24日)
- 学研エデュケーショナル、「ことばパーク」春期講習会をオンライン開催(2025年3月24日)