- トップ
- STEM・プログラミング
- アフレル、「夏休みロボットアイデアコンテスト」オリジナル作品を募集
2018年8月3日
アフレル、「夏休みロボットアイデアコンテスト」オリジナル作品を募集
アフレルは2日、小中学生を対象とした「夏休みロボットアイデアコンテスト2018」の作品募集を開始した。募集締切は9月6日まで。
コンテストには「教育版レゴ マインドストームEV3」と「レゴWeDo2.0」の2つの部門があり、共通のテーマに沿ってアイデアを考え、ロボット作品を作って応募する。
部門ごとの審査により最優秀賞、優秀賞を選出し、プレゼントを贈呈する。また、応募した子どもたち全員に参加賞が贈られる。3回目となる今年のテーマは「食べ物の問題を解決しよう」。創造力豊かな子どもたちのアイデアを募集している。
コンテスト指定教材の「教育版レゴ マインドストームEV3」と「レゴWeDo2.0」は、レゴ ブロックと自由にプログラミングができるデジタル技術が融合した家庭学習教材。
組み立てやソフトウェアなどの基本的な使い方からプログラミングのやり方、学習の進め方などを解説したガイドがセットになっている。さらに、子ども1人でも取り組める発展的な課題を掲載したワークブックもついて、家庭ですぐに学習を始められる内容となっている。
コンテストの概要
部 門 :①レゴWeDo2.0部門 ②教育版レゴ マインドストームEV3部門
応募資格 :①5歳~小学6年生 ②小学3年生~中学3年生
指定機材 :①レゴWeDo2.0基本セットのみで作成 (2セットまで使用可能)、②教育版レゴ マインドストームEV3のみで作成 (基本セット、拡張セット各1セットまで使用可能)
応募期間 : 8月2日 (木) ~9月6日 (木)
結果発表 : 9月14日 (金)
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)