- トップ
- 企業・教材・サービス
- アフレル、家庭学習向けロボットプログラミング教材の春キャンペーン
2020年3月6日
アフレル、家庭学習向けロボットプログラミング教材の春キャンペーン
レゴ エデュケーション正規代理店のアフレルは5日、家庭向けレゴ ロボットプログラミング教材の春キャンペーンを開始した。
4月20日までのキャンペーン期間中、「レゴWeDo 2.0 for home byアフレル」と「教育版レゴ マインドストームEV3 for home byアフレル デビューセット」を対象に、子どものやる気を引き出すレゴグッズや非売品ノート、創造力を高めるオリジナルワークブックなどの特典を用意している。
「レゴWeDo 2.0 for home byアフレル」は、レゴWeDo2.0本体に加え、家庭での学びをサポートするガイドやワークブック、学びの意欲が高まるワークシートがセットになった家庭学習向けロボットプログラミング教材。レゴ ブロックやモーター、センサーを使ってロボットを組み立て、プログラミングして動かすことで思考力や問題解決力を育む。対象年齢は5歳から、標準価格は3万2700円(税別)。
「教育版レゴ マインドストームEV3 for home byアフレル デビューセット」は、家庭での学びをサポートするガイドとワークブックがセットになった家庭学習向け教材。レゴ ブロックや多彩なセンサー、モーターを使ったロボットづくりのほか、基本的なプログラムでのロボット制御から本格的なプログラミング処理まで幅広く学ぶことができる。対象年齢は10歳から、標準価格は6万3300円(税別)。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.225 東京成徳大学中・高 降矢貴充 先生(前編)を公開(2025年6月23日)
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)