- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイデミー、企業向けオンラインAI研修「Aidemy Business」をリリース
2019年4月17日
アイデミー、企業向けオンラインAI研修「Aidemy Business」をリリース
アイデミーは16日、企業向けオンラインAI研修サービス「Aidemy Business」にリーダー向けコンサルティングサービスを加え、正式にサービスの提供を開始したと発表した。
メンバー向けの学習サービスに加え、ビジネス職・エンジニア職のリーダー向けコンサルティングサービスを追加したパッケージを「Aidemy Business」として正式リリースした。
「Aidemy Business」は、 法人プランでライセンスを付与されたユーザーは、Aidemyの全講座(Python・numpy・pandas・scikit-learn・tensorflowなど)を自由に受講できる。
これまでの累計で3万人・200万回以上演習した講座を30講座以上提供しており、今後も毎月2講座ずつ追加予定。カリキュラムは、モデルコースを設定しているほか、オーダーメイドのコース設計もできる。
メンバーの学習進捗が分かる管理画面を提供。管理者がメンバーの進捗を把握できることに加え、技術の習得に意欲的なメンバーを発見することにも繋がる。
ビジネス職・エンジニア職ともにリーダー向け研修を提供。ビジネス職リーダー向けは、オフラインでの講座とワークショップを併用し、業務内の日頃の課題からAIのビジネス企画を作るところまでプロフェッショナルが並走する。
エンジニア職リーダー向けには、短期集中型オンラインブートキャンプを提供。
各社独自のソリューションの利用方法などの教材を同社が作成し、「Aidemy Business」上で教材を配信できる。オリジナル教材は、内部向けにリリースすることも、技術プロモーションの一環として広く一般にリリースすることもできる。
すでに、製造業・情報通信業を中心に約50社に導入を開始しているという。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)