2019年4月17日
ソニーの体験型科学館、「KOOV」で列車のプログラミングに挑戦 5月開催
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」では、ロボット・プログラミング学習キット「KOOV」のワークショップを、5月11日、12日の2日間開催する。
KOOVは、ブロックで自由に「かたち」を作り、プログラミングによってさまざまな「動き」を与えて遊ぶロボット・プログラミング学習キット。ブロックを組み合わせて遊ぶ中で、表現力を高め(Play)、プログラムで動かすことで探求心を培い(Code)、子どもたちの創造力を育成する(Create)など、デジタルを活用したものづくりを遊びながら学び、玩具としても教材としても楽しむことができる。
今回のワークショップでは、プログラミング未経験者を対象に、事前に組み立てられた「列車」を紙の線路に合わせ、「まっすぐ走った後、曲がる」「○○駅で止める」など、モーターを制御する初歩的なプログラミングに挑戦してもらう。プログラミングの体験やスキルの習得だけでなく、「列車の制御」というテーマに沿って設定された課題を解決へ向けて試行錯誤する楽しさを味わってもらう。
開催概要
開催日時 : 5月11日(土)、12日(日)の12:00~13:30、15:00~16:30 各回90分
開催場所 : ソニー・エクスプローラサイエンス内「スタジオSES」〔東京都港区台場1-7-1アクアシティお台場5F〕http://www.sonyexplorascience.jp/information/#access
参加条件 : プログラミング未経験の小学3年生~6年生の児童と保護者
参加人数 : 各回10組20名、計80名 先着順
参加費 : 無料 *別途、入館料が必要となる
申込期間 : 4月27日(土)12:00から各回開始10分前まで *定員に達し次第、受付終了
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)