2019年4月17日
学校関係者向けセミナー「Qubenaで授業がどう変わったか?」5月開催
COMPASSは、学校関係者に向けたセミナー「Qubenaで授業がどう変わったか?」を5月25日に東京・五反田本社で開催する。
「Qubena」では、生徒一人ひとりの学習中の操作ログや計算過程、回答データを分析することで、つまずく原因となっているポイントを特定し、その生徒が解くべき問題へと自動的に誘導し、効果的で効率的な学習を提供する。
また、集団指導に特化した新機能「ワークブック」は、Qubenaに搭載された数万問の問題から、出題範囲や問題の難易度、出題する問題、出題順を自由にカスタマイズしワークブックとして生徒に配信することで、授業演習だけでなく小テストや宿題などさまざまな学習シーンで活用することができる。
セミナーでは、実際に算数・数学の授業でQubenaを活用している導入校の教員をパネリストに招き、AIを活用した個別最適化学習(アダプティブラーニング)を導入することで学校の授業にどのような変化が起こったのか、これからの授業はどうあるべきか、ICT教材の真の価値について話を聴く。
開催概要
開催日時 : 5月25日(土)15:00~17:00(14:30開場) セミナー終了後に交流会を予定
開催場所 : COMPASS五反田本社〔東京都品川区西五反田3-6-21住友不動産西五反田ビル1階〕
参加人数 : 50名(1団体2名までの参加) オンラインでの参加も可能、その場合は人数制限はない
参加費 : 無料 交流会に参加の場合は3000円(税込)
申込締切 : 5月10日(水)
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)