2019年4月17日
ソニーの体験型科学館、「KOOV」で列車のプログラミングに挑戦 5月開催
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」では、ロボット・プログラミング学習キット「KOOV」のワークショップを、5月11日、12日の2日間開催する。
KOOVは、ブロックで自由に「かたち」を作り、プログラミングによってさまざまな「動き」を与えて遊ぶロボット・プログラミング学習キット。ブロックを組み合わせて遊ぶ中で、表現力を高め(Play)、プログラムで動かすことで探求心を培い(Code)、子どもたちの創造力を育成する(Create)など、デジタルを活用したものづくりを遊びながら学び、玩具としても教材としても楽しむことができる。
今回のワークショップでは、プログラミング未経験者を対象に、事前に組み立てられた「列車」を紙の線路に合わせ、「まっすぐ走った後、曲がる」「○○駅で止める」など、モーターを制御する初歩的なプログラミングに挑戦してもらう。プログラミングの体験やスキルの習得だけでなく、「列車の制御」というテーマに沿って設定された課題を解決へ向けて試行錯誤する楽しさを味わってもらう。
開催概要
開催日時 : 5月11日(土)、12日(日)の12:00~13:30、15:00~16:30 各回90分
開催場所 : ソニー・エクスプローラサイエンス内「スタジオSES」〔東京都港区台場1-7-1アクアシティお台場5F〕http://www.sonyexplorascience.jp/information/#access
参加条件 : プログラミング未経験の小学3年生~6年生の児童と保護者
参加人数 : 各回10組20名、計80名 先着順
参加費 : 無料 *別途、入館料が必要となる
申込期間 : 4月27日(土)12:00から各回開始10分前まで *定員に達し次第、受付終了
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)