- トップ
- 企業・教材・サービス
- ネットラーニング、「Grow with Google」から3講座を無料提供
2019年4月23日
ネットラーニング、「Grow with Google」から3講座を無料提供
ネットラーニングは22日、Googleのデジタルスキルトレーニングプログラム「Grow with Google」のパートナーとして、3つの講座のサービス提供を開始した。
3講座とも、デジタルトランスフォーメーション時代に必要なデジタルスキルの基礎知識習得ならびに、ビジネスにおける気づきや、組織・チームでのイノベーションを生み出す一歩として活用できる内容となっており、企業や個人に無料で提供される。
「はじめての働き方改革」講座では、Googleによる実証研究の知見をもとに、テクノロジーを使った具体的な取り組み方や、イノベーションを生むために必要なカルチャーの育み方など、新しい働き方の導入方法を紹介する。
「はじめてのAI」講座では、AIに関わる基本知識だけでなく、事例や具体的にAIがどのような仕組みで動いているかを紹介する。AIの基礎を理解し、どう活用できるかのヒントがつかめるようになることを目標としている。
「はじめてのデジタルマーケティング」講座では、ビジネスを成長させるためのデジタルでの認知獲得、効果検証、改善といったデジタルマーケティングの基本、具体的な活用事例を紹介する。
いずれも動画レッスンの後にテストが設けられ、理解度や定着度を確認しながら能動的に学習を進められる設計となっている。また、PCはもちろん、スマートフォン、タブレット端末に対応しており、通勤時間など時間・場所・デバイスを自由に選んで学習ができる。
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)