- トップ
- 企業・教材・サービス
- ShareWis、Grow with Googleパートナーとしてオンライン講座を無料提供
2019年7月4日
ShareWis、Grow with Googleパートナーとしてオンライン講座を無料提供
シェアウィズは3日、デジタルスキルの習得をサポートするトレーニングやツールを提供する「Grow with Google」の「Grow with Googleパートナープログラム」に参画し、同社のオンライン学習プラットフォーム「ShareWis」上で、3つのオンライン講座の無料提供を開始したと発表した。
提供する具体的なオンライン講座は、「はじめてのデジタルマーケティング」、「はじめての働き方改革」、「はじめてのAI」の3つ。
「ShareWis」は、90秒動画でサクッと学べるスナックコースと、各分野の専門家が教えるプロコースの2種類のコースが掲載された社会人向けのオンライン学習プラットフォームで、多彩な分野の1000講座以上のコースで学ぶことができる。
無料オンライン講座の概要
■「はじめてのデジタルマーケティング」
内容:ビジネスを成長させるためにデジタルでの認知獲得、効果検証、改善といったデジタルマーケティングの基本、そして具体的な活用事例を学ぶ
■「はじめての働き方改革」
内容:Googleによる実証研究の知見を基に「働く」をもっと良いものにするために、テクノロジーを使った具体的な取り組み方や、イノベーションを生むために必要なカルチャーの育み方など、新しい働き方の導入方法を学ぶ
■「はじめてのAI」
内容:AIに関わる基本知識だけでなく、事例や具体的にAIがどのような仕組みで動いているかを紹介。AIの基礎を理解し、AIをどう活用できるかのヒントをつかむことができる。
関連URL
最新ニュース
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)
- 人間総合大、オンライン「ウェルネス スクール」第2期受講申込2月1日開始(2021年1月27日)