- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育情報紙「朝日新聞EduA」創刊、Webサイトも先行オープン
2019年5月14日
教育情報紙「朝日新聞EduA」創刊、Webサイトも先行オープン
朝日新聞社は、教育情報紙「朝日新聞EduA(エデュア)」を12日に創刊した。
朝日新聞本紙朝刊の別刷りとして、月2回届ける。ウェブサイトも先行オープンしており、紙面と合わせて役立つ教育情報を伝え、保護者と共に子どもの学習について考えていく。
わが子には激動の世の中を生き抜く力を付けてもらいたい、個性や可能性を伸ばしてあげたい……。保護者のこうした願いに応え、「EduA」は、確かな取材に基づいた信頼できる教育情報を届ける。経験豊富な講師陣らを筆者に迎え、いま知りたい情報を伝えていくという。
主なコンテンツは、「イチからわかる!企画特集」として、「2020教育改革何が変わる?」「自ら学ぶ子どもの育て方」を掲載。
また、「充実の教育連載&コラム」として、著名人による母校追想記「ハイスクールラプソディー」、カリスマ塾長の「国語のチカラ~読解力アップの教科書~」、プロ家庭教師による「中学受験・6年生の親がすべきこと」、佐藤ママやカリスマ家庭教師らによる「お悩み相談室」、ファイナンシャルプランナーの「子育て世代のお金ナビ」を予定。
このほか、記述力を伸ばす「200字まとめ作文」などもある。
「朝日新聞EduA」概要
発行日:5月から 毎月第2、第4日曜日発行
発行形態:朝刊折込
紙面体裁:タブロイド判8P・フルカラー
発行地域:18都道府県(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、静岡、愛知、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、福岡、山口、北海道は札幌市周辺地域)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)