- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育情報紙「朝日新聞EduA」創刊、Webサイトも先行オープン
2019年5月14日
教育情報紙「朝日新聞EduA」創刊、Webサイトも先行オープン
朝日新聞社は、教育情報紙「朝日新聞EduA(エデュア)」を12日に創刊した。
朝日新聞本紙朝刊の別刷りとして、月2回届ける。ウェブサイトも先行オープンしており、紙面と合わせて役立つ教育情報を伝え、保護者と共に子どもの学習について考えていく。
わが子には激動の世の中を生き抜く力を付けてもらいたい、個性や可能性を伸ばしてあげたい……。保護者のこうした願いに応え、「EduA」は、確かな取材に基づいた信頼できる教育情報を届ける。経験豊富な講師陣らを筆者に迎え、いま知りたい情報を伝えていくという。
主なコンテンツは、「イチからわかる!企画特集」として、「2020教育改革何が変わる?」「自ら学ぶ子どもの育て方」を掲載。
また、「充実の教育連載&コラム」として、著名人による母校追想記「ハイスクールラプソディー」、カリスマ塾長の「国語のチカラ~読解力アップの教科書~」、プロ家庭教師による「中学受験・6年生の親がすべきこと」、佐藤ママやカリスマ家庭教師らによる「お悩み相談室」、ファイナンシャルプランナーの「子育て世代のお金ナビ」を予定。
このほか、記述力を伸ばす「200字まとめ作文」などもある。
「朝日新聞EduA」概要
発行日:5月から 毎月第2、第4日曜日発行
発行形態:朝刊折込
紙面体裁:タブロイド判8P・フルカラー
発行地域:18都道府県(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、静岡、愛知、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、福岡、山口、北海道は札幌市周辺地域)
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)