- トップ
- 企業・教材・サービス
- eスポーツマッチング機能「ゲシピ道場」のiOS・Androidアプリ版をリリース
2019年6月4日
eスポーツマッチング機能「ゲシピ道場」のiOS・Androidアプリ版をリリース
eスポーツ学習動画サービス「ゲシピ(gecipe)」を運営するゲシピは2日、eスポーツプレイヤーがテクニック、戦術、戦略の習得に向け、同じ目的・同じレベルで学べる仲間と切磋琢磨するためのサービス「ゲシピ道場」のiOSとAndroidのアプリ版をリリースした。
昨今盛り上がりを見せるeスポーツだが、選手人口が他のメジャースポーツに比べ少ないため、学習環境や練習環境がまだまだ整っていない。
そこで、同社では、練習環境サービスの第1弾として、ウェブ版で先行リリースした「ゲシピ道場」を、今回、iOSとAndroidのアプリ版でも公開した。
「ゲシピ道場」は、eスポーツで悩んでいるポイントや習得したい技術を共に学べる相手をマッチングする機能。同じようなレベルのテクニックや戦術を一緒に学べる仲間を見つけ、共に成長する場所でもある。
ゲシピの動画学習ページにある「募集カードをつくる」ボタンを押下し、「名前」「プレイスタイル」「プレイ時間帯」「ID・コード」「連絡先」などを入力すれば、共同で学習できる仲間をすぐに募集することができる。
eスポーツ学習動画サービス「ゲシピ」は、eスポーツアスリートを目指すプレイヤー向けに学習コンテンツやコミュニティサービスを提供。
テキストでは習得しにくいeスポーツタイトルを中心に、テクニックや立ち回りといった入門編から、戦術・戦略などの実践編まで、学習動画を配信。公式サイト、YouTube、twitter、アプリなど様々なメディアで毎日配信している。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)