- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、日本語発話トレーニングAIツール「トレパJ」提供開始
2019年6月18日
デジタル・ナレッジ、日本語発話トレーニングAIツール「トレパJ」提供開始
デジタル・ナレッジは17日、外国人材の日本語発話トレーニングAIツール「トレパJ」の提供を開始した。
トレパJは、日本語の「読む」「聞く」はもちろん、「話す」のトレーニングも手軽に実施できるアウトプット型日本語発話トレーニングツール。トレパJが学習者の相手となり、日本語の個別トレーニングを実施する。ネイティブと遜色ない発音で例文を読み上げたり、講師の回答を返したり、学習者の会話力を伸ばしたい講師を支援する。
AIの音声認識技術を搭載することで、学習者の発話に反応し、発音の正確さや伝わりやすさを診断。トレパJが繰り返し訓練を促すことで、日本語スキルが上達していくように設計されている。
また、トレパJに日本語の問題と解答を入力することにより、日本語リスニング教材・スピーキング教材を簡単に作成できる。作成したオリジナル教材を使用して、それぞれの組織、それぞれの人材に適した日本語教育を手軽に実現する。
企業で働く外国人材の日本語トレーニングや、日本語学校や大学での活用が期待される。
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)