- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヒューマン、英語学習アプリで学ぶ「Game Englishコース」9月開講
2019年7月2日
ヒューマン、英語学習アプリで学ぶ「Game Englishコース」9月開講
ヒューマンアカデミーは、アプリを使って楽しみながらリスニング力、スピーキング力を鍛え語彙力を伸ばす「Game Englishコース」を9月から新規開講する。
「Game Englishコース」は、ゲーミフィケーションを活用した英語学習アプリで、対話形式でネイティブが話す自然な英語を学ぶことで、子どもたちの「もっとやりたい」「続けたい」という気持ちを育み、学習意欲を高めることを目指している。
コースでは、英語を学んだことのない低年齢の子どもたちがスムーズに基本からアルファベットを学べる「Letters to Know !」、単語を学ぶ「Words to Know !」、会話フレーズを学ぶ「Let’s Chant !」の各コンテンツで構成されるアプリを使用したレッスンと、ワークブック、外国人講師によるオンラインレッスンの3つを組み合わせている。
「Words to Know !」と「Let’s Chant !」では、ネイティブスピーカーのお手本を聴き、それを真似て発音すると、音声認識システムが正しい発音がどうかを判定する。判定の結果に応じてキャラクターが成長したり、新たなアイテムがもらえたりするなど、「話す」ことでゲームを進めていくため、英語への苦手意識をなくし楽しみながら学習できるという。
また「Letters to Know !」は音声認識ではなく、同じ文字を指で一筆書きするパズル。一筆書きで長くつなぐと、そのアルファベットを使ったアイテムが飛び出してきたり、文字をつないだ時の効果音が音階になっていたり、楽しく遊んでいるうちに文字と音が頭の中でつながり、自然にアルファベットを覚えられる仕組みになっている。
この他、ワークブックを活用したレッスンでは英語を書く学習に挑戦。また、月に1度のオンラインレッスンで実際に外国人講師と話すことができる。
対象は5歳から。レッスン回数は月4回で、月謝6000円(税別)から(別途、教材費が必要)。受講料は通学する教室によって異なる場合がある。また、各教室で無料体験ができる。
関連URL
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)