- トップ
- 企業・教材・サービス
- COVID-19後の「学習」をゲームで考える「Innovative Game Design Challenge」開催
2020年5月9日
COVID-19後の「学習」をゲームで考える「Innovative Game Design Challenge」開催
ロフトワークが運営するFabCafe Globalは7日、オフラインでも楽しめる学びが起こるゲームアイデア「Innovative Game Design Challenge」を世界中のクリエイターから募集すると発表した。
現在、世界中で流行する新型コロナウイルスの影響により、会社のみならず学校をはじめとした教育機関も変化を余儀なくされている。中にはいち早くオンラインへ移行し、VRを使った学習やEラーニング、オンラインミーティングなど、様々な学びのカタチがインターネット上で動き始めている。オンラインで学ぶことは非常に便利な一方、インターネットと画面だけに頼ってしまうなどの欠点もあるという。
同プロジェクトでは、アフターコロナにおいての「教育」をテーマに、ゲームのエッセンスを取り入れたオフラインでも楽しめる「学びが起こる物理的なゲームアイデア」を募集する。アイデアのスケッチ、プロトタイプ、写真など応募方法は自由。開催日程は、4月23日から5月24日。
同プロジェクトは、これから乗り越えるべき課題やこれからのアクションを考える、ロフトワークが始動するプロジェクト「Future City」の一環として開催される。
関連URL
最新ニュース
- チエル、「教育DXを支える チエルができるフルクラウド教育情報ネットワークのお手伝い」25日開催(2022年8月12日)
- 夏休みの宿題、小学生の37%が「はじめのうちに終わらせる」=イオレ調べ=(2022年8月12日)
- AI教材「Qubena」、文科省CBTシステムと連携した「学習eポータル」提供(2022年8月12日)
- iU 情報経営イノベーション専門職大学、「テーマ別オンライン説明会」ほぼ毎日開催(2022年8月12日)
- CLACK、BHP JapanからPC37台を寄贈され貧困家庭の高校生向けプログラムの参加者に贈呈(2022年8月12日)
- 先端教育機構、フォーラム「DXで実現する大学経営・教育の最適化」23日配信(2022年8月12日)
- 学習コミュニティ「みんなのカレッジ」、バーチャルオープンキャンパス20日開催(2022年8月12日)
- やる気スイッチグループ、プログラミング「HALLOプチ体験会」開催(2022年8月12日)
- 「まるっと体験!保育の学校フェア」、「見て発見!保育の魅力」と題して動画4本を公開(2022年8月12日)
- VRデザイン研究所、「親子でメタバース体験イベント」無料開催(2022年8月12日)