- トップ
- 企業・教材・サービス
- 育児記録アプリ「ぴよログ」、Googleアシスタントにも対応
2019年7月3日
育児記録アプリ「ぴよログ」、Googleアシスタントにも対応
榊原防犯は2日、同社の夫婦で共有できる育児記録アプリ「ぴよログ」が「Googleアシスタント」との連携を開始したと発表した。
Googleアシスタントへの対応で、「OK Google、ぴよログにおしっこの記録を頼みたい」などとスマートスピーカーやスマホに話しかけるだけで、ぴよログに育児の記録をつけることができるようになる。
オムツ替えなどで手を離せない場合でも、スマホを手で操作することなく、音声だけで育児記録をつけることができる。
また、最近のイベントの確認にも対応しており、何時間前に授乳したのかなどを確認することもできる。
すでにiOSのSiriには対応していたが、今回新たにGoogleアシスタントに対応することで、androidのスマホやスマートスピーカーなどより幅広い環境で音声による操作ができるようになった。
Googleアシスタントからの利用開始手順は、まず、スマホアプリ「ぴよログ」でGoogleアカウントでアカウントリンクする。
複数の赤ちゃんを登録している場合は、どの赤ちゃんの記録をつけるのかを選択。そして、Googleアシスタントからぴよログを呼び出せば完了。
また、Googleアシスタントの「ルーティン」機能を使うことで、「OK Google、おしっこしたよ」などの短いフレーズで記録をするように設定できる。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)