- トップ
- 企業・教材・サービス
- ディスカッション教室「Dコート」、2教室目の福岡西校18日開校
2019年7月3日
ディスカッション教室「Dコート」、2教室目の福岡西校18日開校
ビッグトゥリーは、同社のディスカッションに特化したコミュニケーション教室「Dコート」の2校目となる福岡西校(福岡市早良区)を、18日に開校する。
Dコートは、問題発見や問題解決する力、議論する力、情報リテラシー、プレゼンテーション力など、これからの時代に必須の総合的なコミュニケーション能力を育む教室。
グローバル・政治・社会・哲学・自分・友だち、身近なことから社会のことまで幅広いテーマのディスカッションを通じて、豊かな視点や興味関心のアンテナを育む。
また、一人ひとりの個性を尊重し、「自分らしいコミュニケーション」を大切にしながら、総合的にコミュニケーション能力を高めることができる。
「答えのないテーマ」の議論で考える力を広げ深めるのが特色。また、専門スタッフの「ディスカッションコーディネーター」が議論活性化をサポート。年齢や学年を越え、対等な関係で議論する。
2015年12月1日にDコート高宮本校(福岡市南区)を開校し、今回、2教室目となる福岡西校(福岡市早良区飯倉4-6-11 ねいろステーション内)を開校。
開校に伴い、福岡西校で17日と31日に、小学4年〜6年生、中学1年〜高校3年生を対象にした「無料体験授業」を実施する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)