2019年7月12日
F@IT Kids Club、小中学生を対象に夏休みの特別プログラミング講座を開催
富士通ラーニングメディアが運営する子ども向けプログラミングスクール「F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」は、小中学生を対象に3日間の夏休み特別プログラム「プログラミングSUMMER QUEST 2019」を開催する。
同イベントは、デザイン思考とロボットプログラミングを使って社会課題の解決を探求するプログラム。今回の講座は、社会人向けに提供しているデザイン思考による課題解決の考え方、方法論を子どもたちにも伝えることで、将来のビジネスリーダー、ICTリーダーにつながる基礎教育を体験できる内容となっている。
知識・技術と実社会を結びつけて学ぶことを狙いとして、SDGsをテーマに壮大な社会課題の解決をチームで目指す。解決テーマはSDGsの目標15「陸の豊かさも守ろう」。デザイン思考を駆使して課題解決のためのアイデアを創出し、そのアイデアを教育版レゴ マインドストームEV3を使ったロボットプログラミングでカタチにする。
1日目と2日目ではデザイン思考とSDGs、ロボットプログラミングの方法を学び、チームで共創しながらリサーチやアイデアを創出し、アイデアをプログラミングでカタチにする。チームで改善を繰り返し、最終日となる3日目には、アイデアとプログラミングされたロボットのデモンストレーションとプレゼンテーションを行う。
関連URL
開催日時 : 8月14日(水)~16日(金)10:00~16:00
開催場所 : CO☆PIT〔東京都港区港南2-14-14品川インターシティフロント6階〕
参加条件 : 小学4年生~中学3年生
参加人数 : 10名
参加費 : 3万8000円(税別) *パソコン、ロボットのレンタル費を含む
申込
関連URL
最新ニュース
- スキャネット、デジタル採点システム「デジらく採点2クラウド」をバージョンアップ(2025年4月3日)
- KIYOラーニング、司法試験・予備試験対策の柱となる「論文コアメソッド講座」を開講(2025年4月3日)
- Polimill、長野県立科町役場で省庁・自治体サポートAI「QommonsAI」導入サポート研修実施(2025年4月3日)
- アンドドット、自治体向け生成AI研修を合計150自治体で実施(2025年4月3日)
- 早稲田システム開発、「ポケット学芸員」が高知県香美市の国指定史跡天然記念物 龍河洞に導入(2025年4月3日)
- イーコミュニケーション、Skype終了でも“学びを止めない”別のアプリへの移行を無料サポート(2025年4月3日)
- サンワサプライ、タブレットをまとめて充電&同期できるUSB2.0 Type-Cハブを発売(2025年4月3日)
- AI英語学習アプリ「abceed」、『かぐや様は告らせたい-天才たちの恋愛頭脳戦-』英語吹き替え版配信開始(2025年4月3日)
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)