2019年7月12日
F@IT Kids Club、小中学生を対象に夏休みの特別プログラミング講座を開催
富士通ラーニングメディアが運営する子ども向けプログラミングスクール「F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」は、小中学生を対象に3日間の夏休み特別プログラム「プログラミングSUMMER QUEST 2019」を開催する。
同イベントは、デザイン思考とロボットプログラミングを使って社会課題の解決を探求するプログラム。今回の講座は、社会人向けに提供しているデザイン思考による課題解決の考え方、方法論を子どもたちにも伝えることで、将来のビジネスリーダー、ICTリーダーにつながる基礎教育を体験できる内容となっている。
知識・技術と実社会を結びつけて学ぶことを狙いとして、SDGsをテーマに壮大な社会課題の解決をチームで目指す。解決テーマはSDGsの目標15「陸の豊かさも守ろう」。デザイン思考を駆使して課題解決のためのアイデアを創出し、そのアイデアを教育版レゴ マインドストームEV3を使ったロボットプログラミングでカタチにする。
1日目と2日目ではデザイン思考とSDGs、ロボットプログラミングの方法を学び、チームで共創しながらリサーチやアイデアを創出し、アイデアをプログラミングでカタチにする。チームで改善を繰り返し、最終日となる3日目には、アイデアとプログラミングされたロボットのデモンストレーションとプレゼンテーションを行う。
関連URL
開催日時 : 8月14日(水)~16日(金)10:00~16:00
開催場所 : CO☆PIT〔東京都港区港南2-14-14品川インターシティフロント6階〕
参加条件 : 小学4年生~中学3年生
参加人数 : 10名
参加費 : 3万8000円(税別) *パソコン、ロボットのレンタル費を含む
申込
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)