- トップ
- 企業・教材・サービス
- F@IT Kids Club、「ジュニア・プログラミング検定」を採用
2020年2月4日
F@IT Kids Club、「ジュニア・プログラミング検定」を採用
富士通ラーニングメディアは3日、同社の子ども向けプログラミング教室「F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」が、サーティファイが主催・認定する「ジュニア・プログラミング検定」のScratch(スクラッチ))部門を、9日から採用すると発表した。
同検定は、プログラミングを学ぶ子どもを対象とした資格試験で、「Scratch」によるプログラミングスキルを認定する試験。
Entry(4級)、Bronze(3級)、Silver(2級)、Gold(1級)の4つのレベルごとに定められたScratchブロックの役割や特徴を活用する力を評価する。
試験は、Scratchで使用するブロックの知識を問うだけではなく、実際にScratchを使用してゲームなど1つの作品を完成させる実践的な内容。受験者は、制限時間内にプログラムを制作する。
設問の指示に従って作品を作るだけでなく、自由に独自の発想を加え、そのアイデアを説明する「アレンジ問題」も全級で出題。
また、Silver(2級)やGold(1級)などの上位級では、あらかじめ作られたプログラムを修正する使用変更も出題され、他者が作ったプログラムを理解し、修正するスキルも問われる。
同検定は、「F@IT Kids Club」の品川校、燕三条校、長岡西校、新潟万代校、二俣川校、朝霞台駅前校、渋谷校、荏原校、宮崎校で採用。品川校、燕三条校、長岡西校、新潟万代校開催の受験は、同スクール生のみ受付けており、一般の申し込みは受付けていない。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)