2019年7月16日
高崎健康福祉大、ICT教育に関する公開講座とプログラミング体験会8月開催
高崎健康福祉大学医療情報学科は、ICT教育に関する公開講座「ICT教育が日本の未来を創る」を、8月23日に開催する。
革新的な情報通信技術(ICT)を駆使した Society 5.0 の構築は、現在我が国の国家目標とされている。そこで今回は、群馬県内でICT人材の育成に尽力している人々を招き、現状における課題と、それらを克服するための具体的な取り組みについて話し合うことを企画した 。
開催概要
開催日時:2019年8月23日(金)14:00~17:00 開場 13 30
開催場所: 高崎健康福祉大学6号館101号室
参加会費:無料
参加定員: 200名
内容:
講演
1.群馬を ICT 教育の聖地に!
株式会社クライム代表取締役・ぐんまプログラミング教育推進協議会 金井 修
2.ICT を使った教育の進め方
株式会社栄光 業務支援本部 本部長 長島 雅洋
3.群馬大を中心としたデータサイエンス教育
群馬大学 数理データ科学教育研究センター長・教授 浅尾 高行
4.高崎健康福祉大学・医療情報学科における ICT 人材育成
高崎健康福祉大学 健康福祉学部 医療情報学科 教授 坂本 孝
質疑応答及び総合討論
〇同時開催「健大&群馬CSドコモ プログラミング教室」
(小中学生対象・無料・定員35名)
最新ニュース
- ICTで学びを保障する“合理的配慮”シリーズ 第5回 「子どもたちを取り巻くゲーム環境の特徴と配慮点②」(2021年1月19日)
- 鴻巣市教委、全小中学校27校の児童・生徒・教職員向けICT基盤をマイクロソフトで刷新(2021年1月19日)
- Urban Innovation JAPAN、川西市とのプロジェクトで2社を採択(2021年1月19日)
- みらい翻訳、神戸市立葺合高校でAI翻訳ツール活用したワークショップを開催(2021年1月19日)
- 国立科学博物館、オンラインセミナー「サイエンスコミュニケーション初級編」開講(2021年1月19日)
- Go Visions、小中学生向けオンラインスクール「SOZOW」正式オープン(2021年1月19日)
- 「進研ゼミ 小学講座」オンラインライブ授業の無料体験を2月4日から開催(2021年1月19日)
- デジハリアカデミー、「オンライン授業の効果」に関するセミナー2月3日開催(2021年1月19日)
- C&R社、学生を対象に無料オンライン講座「デザイナー就活講座」開催(2021年1月19日)
- 城南進学研究社、オンラインガイダンス「難関大学合格の極意」を24日開催(2021年1月19日)