- トップ
- 企業・教材・サービス
- LITALICO、福祉施設の運営を支援する「業務支援システム」提供開始
2019年8月6日
LITALICO、福祉施設の運営を支援する「業務支援システム」提供開始
LITALICOは5日、同社が運営する発達が気になる子どもの子育て情報ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」が、児童発達支援事業所など福祉施設向けの新たな業務支援サービスとして、施設の運営面をサポートする「運営支援サービス」の提供を開始したと発表した。
発達障害など学ぶことやコミュニケーションに困りごとのある子どもをサポートする地域の社会資源として重要度を増しているのが、未就学児へ日常生活の自立支援を行う「児童発達支援」や学齢期の児童へ生活力向上のためのプログラムを提供する「放課後等デイサービス」といった福祉施設。
こうした施設は近年、増加傾向にあり、特に放課後等デイサービス事業所は2012年2540ヵ所から2019年1月には1万3268ヵ所と、この7年で5倍以上に増えているという。
一方で、施設数の増加に伴い「サービスの質が低い事業所がある」といった指摘もあり、
厚生労働省では2018年4月からこうした施設の職員が保有すべき資格要件を厳しくするなど、サービス質の向上を図る取り組みを進めているという。
同社のソーシャルスキル&学習教室「LITALICOジュニア」計100以上の拠点で培った事業所運営のノウハウを基に作成した、事務作業を一元管理できる「業務支援システム」を契約事業者向けに提供する。
煩雑な事務作業にかかる時間の削減等により運営の効率化に寄与し、各事業所の指導員が研修や指導準備など、サービスの質向上に充分な時間を確保できる環境づくりを後押ししていくという。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2023」発表 1位は4年連続東北大学(2023年3月27日)
- 総務省、「統計データ分析コンペティション 2023」を開催(2023年3月27日)
- 学習プラットフォーム「Monoxer」、墨田区立桜堤中学校で平均得点率が上昇(2023年3月27日)
- 「こども家庭庁」の発足、主婦層の42.1%が「知らなかった」と回答=ビースタイル調べ=(2023年3月27日)
- 高校生の親「親自身が金融経済教育で学びたい」76.2% =アクサ生命調べ=(2023年3月27日)
- 子どもの小学校入学で過半数が「働き方の見直しを検討」 =放課後 NPO アフタースクール調べ=(2023年3月27日)
- 大学中退の理由、3割以上が「学びがいが感じられなかったから」と回答=NSGカレッジリーグ調べ=(2023年3月27日)
- 社会人に聞いた「学生時代の悩み」、TOP3は「人間関係」「自分のこと」「進路」=メディカル心理セラピー協会調べ=(2023年3月27日)
- 「第35回国際情報オリンピック」「第3回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2023年3月27日)
- 富山高専、ワークショップ「iPadを使ったアプリの作成&SonyのMESH操作体験」開催(2023年3月27日)