2019年8月8日
バンタン、日本とイタリアの学生が共同でゲーム開発、ゲームショウに参加
バンタンが運営する総合エンターテインメントスクール「バンタンゲームアカデミー」は、イタリアのゲーム専門アカデミー「VIGAMUS Academy」と日伊合同ゲーム制作プロジェクト「∞(インフィニット)プロジェクト」を実施してきた。同プロジェクトで開発されたゲームは、20日にドイツで開催されるゲーム見本市「Gamescom」で公開される。
「∞プロジェクト」は、世界に通用するゲームを制作できる人材を育成することを目的に今年3月に発足した。日本とイタリアの両国による国際交流とコミュニケーションを通して、ゲーム開発の技術だけでなく、国際感覚とコミュニケーション力、マーケティング力を身につけることを目指している。
プロジェクトを監修しているのは、グラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏。ゲーム企画書の作り方から世界で売れるゲーム作りのポイント、色彩やキャラクターの動き、効果音など詳細な部分へのアドバイスまでサポートしている。
プロジェクトを通して開発しているゲームは2つ。企画案は4月に行った学生によるゲーム企画プレゼンテーションで選ばれ、日伊学生混合による2チームが、テレビ会議による週ごとの進捗ミーティングやチャットアプリによる日々のコミュニケーションを取りながら開発を進めている。
制作されたゲームの発表の場となるのは世界の大手ゲームメーカーも多数出展するヨーロッパと日本のゲーム見本市。今月20日からドイツで開催される「Gamescom」が初回となる。
関連URL
最新ニュース
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.による『ICT活用教育実践』ICTで学びを楽しむ学級を創る(2021年4月14日)
- コドモン、こども施設向けICTシステム「CoDMON」が紋別市の公立学童保育で導入(2021年4月14日)
- ソニー、ロボットトイ「toio」の公式無料オンラインコミュニティ「トイオ・クラブ」を開設(2021年4月14日)
- Go Visions、小中学生向け「GWオンラインワークショップ」を無料開催(2021年4月14日)
- 公立中高一貫校受験生の約半数、習い事辞めずに受験勉強と両立=栄光ゼミナール調べ=(2021年4月14日)
- 中学受験、志望校選びは「教育方針」「在校生の雰囲気」を重視 =栄光ゼミ調べ=(2021年4月14日)
- 立命館宇治中学、国際バカロレア(IB)ディプロマ・プログラムを目指す「IPコース」を開設(2021年4月14日)
- 新大学1年生対象、給付型奨学金制度によるオンラインプログラミング学習サービス(2021年4月14日)
- ピープル、プログラミング玩具「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」発売(2021年4月14日)
- プログラミングツール「Springin’」、抽選で10人に入門書をプレゼント(2021年4月14日)