2019年8月8日
バンタン、日本とイタリアの学生が共同でゲーム開発、ゲームショウに参加
バンタンが運営する総合エンターテインメントスクール「バンタンゲームアカデミー」は、イタリアのゲーム専門アカデミー「VIGAMUS Academy」と日伊合同ゲーム制作プロジェクト「∞(インフィニット)プロジェクト」を実施してきた。同プロジェクトで開発されたゲームは、20日にドイツで開催されるゲーム見本市「Gamescom」で公開される。
「∞プロジェクト」は、世界に通用するゲームを制作できる人材を育成することを目的に今年3月に発足した。日本とイタリアの両国による国際交流とコミュニケーションを通して、ゲーム開発の技術だけでなく、国際感覚とコミュニケーション力、マーケティング力を身につけることを目指している。
プロジェクトを監修しているのは、グラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏。ゲーム企画書の作り方から世界で売れるゲーム作りのポイント、色彩やキャラクターの動き、効果音など詳細な部分へのアドバイスまでサポートしている。
プロジェクトを通して開発しているゲームは2つ。企画案は4月に行った学生によるゲーム企画プレゼンテーションで選ばれ、日伊学生混合による2チームが、テレビ会議による週ごとの進捗ミーティングやチャットアプリによる日々のコミュニケーションを取りながら開発を進めている。
制作されたゲームの発表の場となるのは世界の大手ゲームメーカーも多数出展するヨーロッパと日本のゲーム見本市。今月20日からドイツで開催される「Gamescom」が初回となる。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)