2019年8月8日
バンタン、日本とイタリアの学生が共同でゲーム開発、ゲームショウに参加
バンタンが運営する総合エンターテインメントスクール「バンタンゲームアカデミー」は、イタリアのゲーム専門アカデミー「VIGAMUS Academy」と日伊合同ゲーム制作プロジェクト「∞(インフィニット)プロジェクト」を実施してきた。同プロジェクトで開発されたゲームは、20日にドイツで開催されるゲーム見本市「Gamescom」で公開される。
「∞プロジェクト」は、世界に通用するゲームを制作できる人材を育成することを目的に今年3月に発足した。日本とイタリアの両国による国際交流とコミュニケーションを通して、ゲーム開発の技術だけでなく、国際感覚とコミュニケーション力、マーケティング力を身につけることを目指している。
プロジェクトを監修しているのは、グラスホッパー・マニファクチュアの須田剛一氏。ゲーム企画書の作り方から世界で売れるゲーム作りのポイント、色彩やキャラクターの動き、効果音など詳細な部分へのアドバイスまでサポートしている。
プロジェクトを通して開発しているゲームは2つ。企画案は4月に行った学生によるゲーム企画プレゼンテーションで選ばれ、日伊学生混合による2チームが、テレビ会議による週ごとの進捗ミーティングやチャットアプリによる日々のコミュニケーションを取りながら開発を進めている。
制作されたゲームの発表の場となるのは世界の大手ゲームメーカーも多数出展するヨーロッパと日本のゲーム見本市。今月20日からドイツで開催される「Gamescom」が初回となる。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.079 茨城県立協和特別支援学校 藤田武士 先生(後編)を公開(2022年6月27日)
- 好きなOSを選択できるBYODで柔軟な1人1台端末/川崎市立川崎総合科学高等学校(2022年6月27日)
- Classi、セミナー「GIGA時代におけるこれからの学校教育を考える会」7月5日開催(2022年6月27日)
- コドモン、横浜市の市立保育所全61施設に保育ICTシステムを導入(2022年6月27日)
- IIBC、TOEIC L&R 世界の受験者スコアとアンケート結果を発表(2022年6月27日)
- 全国高校AIアスリート選手権「シンギュラリティバトルクエスト」の運営パートナー募集(2022年6月27日)
- ヤフー、「Yahoo!ニュース参議院選挙2022」特設サイトを公開(2022年6月27日)
- 今年の学校行事、小中学生の約7割が「実施予定」、中止が大半だった昨年から一転=キッズ@nifty調べ=(2022年6月27日)
- NTT東日本、調布市ほか2者と学校給食調理残菜再資源化と環境学習を実施(2022年6月27日)
- 角川ドワンゴ学園、一般向け個別指導の学習塾「N塾」を開始(2022年6月27日)