- トップ
- 企業・教材・サービス
- ショベルカー操作訓練アプリ「重機でGo」iOS版、VR版の配信を開始
2019年8月21日
ショベルカー操作訓練アプリ「重機でGo」iOS版、VR版の配信を開始
トライアローは20日、ショベルカー(油圧ショベル)の操作シミュレーションアプリ「重機でGo」のiOS版、Oculus Goを利用したVR版をリリースした。
これにより、「重機でGo」は、Android版、iOS版、VR版の3種のラインナップとなった。今年5月15日にリリースしたAndroid版「重機でGo」は、約3カ月で3500ダウンロードを達成し、本格的な重機シミュレーターとして、建設業界だけでなく一般にも楽しまれているという。
同アプリは油圧ショベルの実機を正確に再現しており、「ショベルカーで土をすくいダンプ車に積み込む」という基本操作のほか、移動式クレーン運転士の実技試験の課題の練習、労働災害防止のための危険予知活動などに活用できる。
iOS版は、すでにリリース済みのAndroid版と同様、個人所有の端末にインストールすることで、空いた時間に重機操作の練習をしたり、実技試験前に操作の復習をしたりすることができる。
Oculus Goを利用するVR版では、現実の作業現場で必要な安全確認の動作と操作を「身体を動かす習慣を身につけながら」練習できることが特徴。その他、実際に起きた事故を体験することで、安全への意識向上を促し、事故要因がある中で事故を回避しながら作業をする訓練トレーニングを搭載している。
またどのアプリも、操作している様子をベテランオペレーターが後ろから確認し、必要な指導をすることで、技能向上や安全対策に活用することができる。
今後、同社では、新しい事故事例を反映したトレーニングメニューを追加していくほか、寒冷地には欠かせない除雪用重機の操作訓練ができるアプリを開発していく予定で、高齢化が進み、ベテラン重機オペレーターの技術を若い世代に継承することが急務となっている今日、ITやVR技術を活用した技能継承を確立することで、建設業界の人手不足の解消につなげていきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)