2019年8月22日
Too、アニメの総合イベント「あにつく2019」 秋葉原で9月28日開催
Tooは、アニメ制作技術の総合イベント「あにつく2019」を、9月28日に東京・秋葉原で開催する。それに先駆けWebで申込受付を開始した。
「あにつく」は、これからのアニメ制作を目指す世代やアニメファンを対象に、アニメをつくる楽しさと、その手法としての2D作画ソフトの運用や3Dアニメーション技術の紹介から、作品のメイキングとマーケットアピール、人材発掘、育成までを目的とした総合イベント。
5回目となる今回は規模を拡大し、映画「海獣の子供」の渡辺歩監督とCGI監督STUDIO4℃秋本賢一郎氏による基調講演をはじめ、複数のアニメスタジオによるセッションや映画上映、展示など盛りだくさんの内容となっている。日々変化しつづける技術革新に対し、各社がどのように向き合い、どのような工夫、こだわりをもってアニメ制作を進めているのか、実際の制作工程やメイキングなどを通して紹介してもらう。
開催概要
開催日時 : 9月28日(土)11:00~18:00(10:30受付開始)
開催場所 : UDX GALLERY NEXT/UDX GALLERY/UDX THEATER〔東京都千代田区外神田4-14-1秋葉原UDX 4F〕http://www.udx-n.jp/access.html
参加人数 : 120~240名(定員はセッションごとに異なる)
参加費 : 映画上映を行う1セッションを除き、無料 *事前登録制
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)